【LINE】iPhone5ではじめる新規登録方法を徹底的に解説します!
iPhone5でLINEの面倒な認証方法にもう迷わない
利用登録にはさまざまな認証方法がある
iPhone5でLINEを使うのには、まずLINEの認証登録があります。スマートフォンへアプリをインストールすれば初回起動時に自動的に利用登録の画面が表示されます。そこからまずは登録をしましょう。
登録には、原則電話番号が必要になります。
これは登録時の認証番号をSMSか電話音声で受け取る手段としてだけではなく、アカウントの登録キーとして扱われるのでとても大事。つまり、ひとつの電話番号からはひとつのアカウントしか作ることが出来ないので、とても安心ですね。
電話番号のないタブレットなどの端末の場合は、Facebookアカウントでログインすれば、電話番号代わりに登録を認証してもらうことが出来ます。
携帯電話(ガラケー)要のアプリは提供されていませんが、LINEのウェブサイトから登録すれば利用が出来ます。
パソコン用のLINEソフトもありますが、パソコンからの利用登録は出来ないのでご注意を。他の端末で登録したアカウントでのメールアドレスとパスワードを入力してログインする必要があります。
ここでは、まずスマートフォンを使った新規登録の手順を説明しています。
利用登録時の認証方法は、まず3つ!
1.基本はSMS認証
入力した電話番号に届いたSMSに書かれている認証番号を端末の入力画面に入力する。これがスタンダードな認証方法。
2.電話認証
SMS認証がうまく行かない場合には、電話音声で認証番号をアナウンスしてもらおう。
3.電話番号が不要な「Facebook」認証
電話番号のない端末からは、「Facebook」アカウントで認証する方法もあり。
【SMS認証】スタンダードな利用登録の仕方
1.電話番号を入力する
電話番号の入力をする。iPhoneで使うなら手入力。Androidは自動的に取得がOK。
2.利用規約に同意
利用規約とプライバシーポリシーが表示されたら、よく読み「同意」をタップ。
3.SMS認証を受け取る
今入力した電話番号にSMSを経由して認証番号が送信される。「確認」をタップ。
4.SMS認証番号を入力
届いたSMSがバナーなどに表示される。認証番号を確認できる。Androidは自動入力で次の画面に。
5.友だちの追加を設定
「友だちの自動追加」は初期状態ではオンになっているが、必要に応じて変更して「次へ」をタップ。
6.プロフィールを登録
自分のプロフィールとして表示する名前や画像を設定する。
7.メールアドレスを設定
メールアドレスの登録は必須ではないが、入力するメリットや大きい。
8.利用登録が完了!
これでLINEの「SMS」を利用した登録方法は官僚。登録内容の確認や変更は「その他」→「設定」から行う。
■友だちの自動追加は慎重に!「友だちの自動追加」は端末のアドレス帳のデータをLINEにアップしてしまうので、許可するかどうかは慎重に決めよう!
|
【電話番号認証】SMSでダメなら電話番号認証があるさ!
1.SMS認証を進める
電話認証も、SMSの受信操作まではSMS認証と同じく、送付ダイアログでは「確認」をタップ。
2.電話認証を選択
認証番号の入力画面まで進み、「電話接続による認証」をタップ。
3.認証番号を電話で聞く
音声による認証番号アナウンスが繰り返しあるので、メモするなり覚えるなどする。その後は、「SMS認証」の場合と同様。
【Facebook認証】SMSもダメ&電話認証もしなくて済む方法がコレ
1.Facebookでログイン
利用登録の最初の画面で電話番号入力の代わりに「Facebookでログイン」をタップ。
2.Facebookのアカウントを入力
既に持っている「Facebook」のアカウントを入力して「ログイン」をタップ。その場で「Facebook」のアカウントを作ることも可能。
3.情報の共有に同意
画面がブラウザに切り替わり、Facebook」の認証画面へ。「OK」をタップすると認証OK。
4..LINEの利用登録画面へ戻る
「Facebook」での認証が官僚すると画面がアプリに戻り、LINEの利用登録操作が続けられる。
□SMS認証がうまくいかないときのチェックポイントいくら待ってもSMSが届かない場合には、まず電話の状態を確認しよう。電波の悪い場所から電波が良い場所に移動すると、途端にSMSが届くということがある。それでも届かない場合には、「認証番号を再送」をタップして、サイドSMSが届くことを待とう。Androidの場合は、認証番号が自動入力されるので、SMSの着信に気づかなかった場合もあるので、確認要。それでもダメな場合には、電話認証へと方法を変えてみよう。
|
□年齢確認を求められたらID登録検索機能を使うには18歳以上の必要がある。キャリアが持つ生年月日のデータをLINEが参照することを許可し、年齢を確認してもらわなければならない。なお、ID確認が不要なら年齢確認はスキップしてもかまわない。
|
この記事を読んだ方は、下記の記事も読まれています
タグ: Android, au, Facebook, Facebook認証, iPhone, iPhone5, LINE, SMS, SMS認証, アカウント, ガラケー, スマートフォン, ソフトバンク, パスワード, プロフィール, メールアドレス, ログイン, 共有, 利用登録, 利用規約, 友だちの追加, 年齢確認, 情報, 携帯電話, 新規登録, 無料, 無料アプリ, 登録, 自動投稿, 設定, 認証, 電話番号, 電話番号認証